訪問看護ステーションオレンジ

ホーム  »  訪問看護ステーションオレンジ

日立市の訪問看護・訪問リハビリ|訪問看護ステーションオレンジ

訪問看護とは、看護師などがご自宅を訪問し、病気や障がいをお持ちの方の療養生活を支援するサービスです。医師の指示に基づいて体調管理や医療処置、リハビリテーションを行い、安心してご自宅で生活を続けられるようお手伝いいたします。

訪問看護ステーションオレンジには、看護師と理学療法士が在籍しており、日立市を中心に訪問看護と訪問リハビリテーションを提供しております。理念である「住み慣れた場所で、その人らしく、暮らせるように」を大切に、地域に根ざした体制で、ご利用者様とご家族の安心できる在宅生活をサポートいたします。

訪問看護ステーションオレンジ(茨城県日立市):看護師・理学療法士がご自宅での体調観察・医療処置・リハビリを支援

料金の目安は 料金シミュレーター 、 最新の受け入れ状況は 空き状況 をご確認ください。 お申し込みは お電話または 新規利用申込書 からも承っております。

サービスについて

訪問看護ステーションオレンジの特徴

24時間体制・緊急時訪問看護に対応いたします

夜間や休日の急な体調変化にも対応できるよう、24時間体制を整えております。ご希望や状態に応じて緊急時訪問看護加算Ⅰ(600単位)を算定することで、看護師が迅速にご自宅へお伺いすることが可能になります。そのため、夜間や休日でも不安を和らげながら在宅療養を継続していただけます。

理学療法士によるリハビリを実施いたします

ご自宅での生活動作の維持・向上を目的に、理学療法士が機能訓練や環境調整のご提案をいたします。平日のご利用が難しい方にも配慮し、土曜日の訪問にも対応いたします。この体制により、訪問リハビリを無理のないスケジュールで継続していただけます。

多様な医療処置に対応いたします

主治医の指示書に基づき、点滴や注射の管理、褥瘡(床ずれ)の処置、尿道カテーテルの管理、在宅酸素・人工呼吸器のサポート、服薬管理、体調観察などを実施いたします。これにより、自宅でも必要な医療的ケアを安心してお受けいただけます。

医療・介護の連携を重視いたします

主治医やケアマネジャー、地域の介護事業所と情報を共有し、切れ目のない在宅療養を支援いたします。そのため、医療面と生活面の両面からご家族の不安や負担の軽減につながります。

ご利用までの流れ

よくある質問(FAQ)

Q費用はどのくらいかかりますか?
ご年齢や保険の種別、自己負担割合、利用回数などにより異なります。目安は 料金シミュレーター でかんたんにお確かめいただけます。
Qいつから利用できますか?
ご状態や状況に応じて調整いたします。具体的な期間はケースにより異なりますが、利用開始までスムーズな対応に努めております。最新の受け入れ状況は 空き状況 をご確認ください。
Q夜間や休日の対応は可能ですか?
はい、ご希望や状態に応じて24時間体制で対応いたします。状況に応じて緊急時訪問看護加算Ⅰ(600単位)を算定し、看護師が迅速にご自宅へお伺いすることが可能になります。
Qどのような医療処置に対応していますか?
主治医の指示に基づき、体調観察、服薬管理、点滴や注射の管理、褥瘡(床ずれ)の処置、尿道カテーテルの管理や交換、在宅酸素・人工呼吸器のサポートなどに対応いたします。
Q看取り(ターミナル期)の支援は可能ですか?
はい、ご本人とご家族のご意向を尊重し、主治医の指示に基づいて在宅での看取りに対応いたします。症状のつらさを和らげながら、体調観察や連絡体制の確保などに努め、最期までの時間をご自宅でお過ごしいただけるよう支援いたします。
Q訪問可能エリアはどこですか?
訪問対応エリアは、日立市と常陸太田の一部です。詳細は個別にご相談ください。

事業所情報

訪問看護ステーション オレンジ
〒316-0004
茨城県日立市東多賀町5-1-6 多賀SNビル1F
※ JR常磐線 常陸多賀駅から徒歩約10分
TEL:0294-51-4481 FAX:0294-77-0403
訪問可能エリア
日立市 常陸太田市の一部
※ 市外であっても訪問可能な場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
営業日・営業時間
訪問看護:月曜日~金曜日 8:30~17:00 訪問リハビリテーション:月曜日〜土曜日 8:30~17:00

重要事項説明書および利用料金につきましては、以下のリンクをご参照ください。

〇重要事項説明書
・契約書および重要事項説明書

〇利用料金表
・訪問看護ステーションオレンジ利用料金表(介護保険・要支援認定を受けている方)
・訪問看護ステーションオレンジ利用料金表(介護保険・要介護認定を受けている方)

ページの先頭へ