ケアプランセンターオレンジ

ホーム  »  ケアプランセンターオレンジ

日立市の居宅介護支援|ケアプランセンターオレンジ

居宅介護支援とは?

介護支援専門員(ケアマネジャー)が、ご本人の心身の状態や暮らしの希望を確認しながら、介護保険サービスの組み合わせ(ケアプラン)を作成し、関係事業所との連絡・調整や利用開始後の見直し(モニタリング)までを継続して支援する仕組みです。介護に関する相談の窓口として、お困りごとの整理やサービス選択の手助けも行います。

ご本人・ご家族のご希望や生活の状況を丁寧に伺い、ケアマネジャーがケアプランの作成、サービス事業所の選定や調整、利用開始後の見直しまで一貫して支援いたします。まずはお気軽にご相談ください。

在宅のリビングでケアマネジャーがご家族にケアプランをわかりやすく説明している場面

ケアマネジャーの方・ご家族の方、まずはお電話でご相談ください。

サービス内容

ご相談・情報整理

ご自宅での療養生活において、介護に関するお困りごとやご希望を丁寧に伺い、現在の状況を一緒に整理いたします。介護サービスのご利用開始までの進め方もわかりやすくご案内します。

要介護認定・各種手続きのご案内

要介護(支援)認定の申請手続きの流れや必要書類についてご案内します。介護度の見直し等のタイミングについても、状態に合わせてご案内いたします。

アセスメントとケアプラン作成

心身の状態や生活環境、目標を確認し、必要な介護保険サービスの組み合わせ(ケアプラン)を作成します。ご本人・ご家族の意向をできる限り尊重したケアプランをご提案をいたします。

事業所の選定・連絡調整

サービス事業所についての情報をご案内し、ご利用開始に向けた連絡・日程調整を行います。訪問系・通所系・福祉用具など、状態や状況に合わせたご提案をいたします。

サービス開始後のモニタリング・見直し

ご利用状況や体調の変化を確認し、必要に応じてサービス内容や回数を見直します。無理なく続けられるよう継続的にフォローします。

医療・介護の連携と給付管理

主治医やサービス事業所等と情報を共有し、切れ目のない支援につなげます。

ご利用までの流れ


認定結果は以下の通りになります

〇事業対象者
チェックリストで事業対象者と判断されると総合事業サービスをご利用いただけます。
〇要支援1,2と認定された方
要介護認定で要支援と判定されると、介護予防サービス・総合事業サービスをご利用いただけます。
〇要介護1~5と認定された方
要介護認定で要介護と判定されると、介護サービスをご利用いただけます。

事業所案内

ケアプランセンターオレンジ
住所 〒311-0404
茨城県日立市下深荻町1860
TEL 0294-70-8850
FAX 0294-70-8851



サービス提供地域
日立市 ※市外であっても対抗可能な場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 8:30~17:00
ページの先頭へ